熟字訓
1 同胞(はらから)
2 胡蘿蔔(にんじん)
3 草蝦(てながえび)
4 玉響(たまゆら)
5 襯衣(しゃつ)
6 甘藷(さつまいも)
7 木耳(きくらげ)
8 加答児(かたる)
9 文身(いれずみ)
10 石蓴(あおさ)
11 烏珠(ぬばたま)
12 束子(たわし)
13 醢汁(しょっつる)
14 甘蔗(さとうきび)
15 衣被(きぬかつぎ)
16 腸線(がっと)
17 現人(うつせみ)
18 水綿(あおみどろ)
19 抽斗(ひきだし)
20 盗汗(ねあせ)
21 金線蛙(とのさまがえる)
22 乾酪(ちーず)
23 蜀椒(さんしょう)
24 沈菜(きむち)
25 香蒲(がま)
26 采女(うねめ)
27 白地(あからさま)
28 終日(ひねもす)
29 玉蘭(はくもくれん)
30 濁醪(どぶろく)
31 手水(ちょうず)
32 絡新婦(じょろうぐも)
33 望潮(しおまねき)
34 山白竹(くまざさ)
35 慈鳥(からす)
36 巻耳(おなもみ)
37 神籬(ひもろぎ)
38 甘蕉(ばなな)
39 蕃茄(とまと)
40 手斧(ちょうな)
41 瑞香(じんちょうげ)
42 斑馬(しまうま)
43 烏豆(くろまめ)
44 苧麻(からむし)
45 追儺(おにやらい)
46 汗肬(あせも)
47 顋門(ひよめき)
48 煙火(はなび)
49 薯蕷(とろろ)
50 赤古里(ちょごり)
51 金鐘児(すずむし)
52 玉蕈(しめじ)
53 蟹足腫(けろいど)
54 泡糖(かるめら)
55 未通女(おぼこ)
56 恐惶(あなかしこ)
57 旋花(ひるがお)
58 藩瓜樹(ぱぱいや)
59 藩瓜菜(にがな)
60 海石榴(つばき)
61 内障(そこひ)
62 素馨(じゃすみん)
63 竜蝨(げんごろう)
64 王餘魚(かれい)
65 鶏冠木(かえで)
66 雨虎(あめふらし)
67 紅型(びんがた)
68 馬銜(はみ)
69 仮漆(にす)
70 乙鳥(つばめ)
71 鳳尾松(そてつ)
72 邪悉茗(じゃすみん)
73 破落戸(ごろつき)
74 水狗(かわうそ)
75 汗衫(かざみ)
76 牛膝(いのこずち)
77 海蛆(ふなむし)
78 蟇子(ぶゆ)
79 鉄葉(ぶりき)
80 油点草(ほととぎす)
81 忽布(ほっぷ)
82 鼓虫(みずすまし)
83 巧婦鳥(みそさざい)
84 野蜀葵(みつば)
85 三椏(みつまた)
86 嬰児(みどりご)
87 行縢(むかばき)
88 海蘊(もずく)
89 珍珠花(ゆきやなぎ)
90 靫負(ゆげい)
91 湯女(ゆな)
92 弓弭(ゆはず)
93 羅甸(らてん)
94 竜胆(りんどう)
95 裙蔕菜(わかめ)
96 鶏魚(いさき)
97 竜蝦(いせえび)
98 大蚊(ががんぼ)
99 素馨(じゃすみん)
100 山茶(つばき)
ラベル: 熟字訓
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム